すべて 

孝道(読み)コウドウ

デジタル大辞泉 「孝道」の意味・読み・例文・類語

こう‐どう〔カウダウ〕【孝道】

よく父母に仕える道。孝行の道。
ことさらに―の義をいて」〈芥川枯野抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「孝道」の意味・読み・例文・類語

こう‐どうカウダウ【孝道】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古く「こうとう」とも ) 孝行の道。親をうやまいつかえる道。
    1. [初出の実例]「孝道行則地亀出」(出典:続日本紀‐天平一八年(746)三月己未)
    2. [その他の文献]〔呂氏春秋‐孝行覧・孝行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「孝道」の読み・字形・画数・意味

【孝道】こうどう(かうだう)

孝行の道。〔史記、仲尼弟子伝〕曾參~孔子より少(わか)きこと四十六。孔子以て能く孝ずと爲す。故に之れに業を授く。

字通「孝」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む