孤身(読み)コシン

デジタル大辞泉 「孤身」の意味・読み・例文・類語

こ‐しん【孤身】

頼るところのない、孤独の身。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「孤身」の意味・読み・例文・類語

こ‐しん【孤身】

  1. 〘 名詞 〙 頼るところのない、ひとりぼっちの身。知人親類などのない身の上。また、単身
    1. [初出の実例]「此の道は、若(もし)四道の間逸興の勝れたるか、将又(はたまた)孤身が斗藪(とそう)の今の旅始なればか」(出典海道記(1223頃)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「孤身」の読み・字形・画数・意味

【孤身】こしん

身よりのないひとりみ。唐・韓〔南内に朝賀し、帰つて同官に呈す〕詩 余(われ)は惟(こ)れ(たう)(愚)書生 身、齎(もたら)す無し

字通「孤」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む