学行院(読み)がくぎよういん

日本歴史地名大系 「学行院」の解説

学行院
がくぎよういん

[現在地名]国府町松尾

松尾まつお集落の東方に位置する。花慶山と号し、真言宗醍醐派。本尊薬師如来。もとは吉野よしの村領内にあって光良こうりよう寺と称し、土堂つちどう薬師とも称された(因幡志)。寺伝によれば光良寺は和銅年間(七〇八―七一五)頃に薬師如来を本尊として創建されたという。しだいに衰退し、天正年間(一五七三―九二)山中幸盛の家来の者に荒され、仏像の背まで割られたと伝え、のちに紹慶と修験覚行によって小堂が復興され、慶長一〇年(一六〇五)には池田長吉が四間×六間の堂を建立し仏像を安置したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android