学術研究懇談会(読み)ガクジュツケンキュウコンダンカイ

デジタル大辞泉 「学術研究懇談会」の意味・読み・例文・類語

がくじゅつけんきゅう‐こんだんかい〔ガクジユツケンキウコンダンクワイ〕【学術研究懇談会】

最先端科学の研究人材育成に取り組む日本の研究大学の連合体。平成21年(2009)発足北海道大学東北大学筑波大学東京大学早稲田大学慶應義塾大学東京工業大学名古屋大学京都大学大阪大学九州大学の11大学が参加。RU11(Research University 11)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む