(読み)ヘビ

普及版 字通 「它」の読み・字形・画数・意味


5画

(異体字)蛇
11画

[字音] タ・ダ
[字訓] へび・ほか

[説文解字]

[字形] 象形
頭の大きな蛇の形で、蛇の初文。〔説文〕十三下に「虫(き)なり。虫に從ひて長し。曲(ゑんきよく)垂尾の形に象る」とし、「上古、艸居(さうきよ)して它を患(うれ)ふ。故に相ひ問ひて、它無きかといふ」とあり、のち「恙(つつが)無きか」というのと同じ語である。卜辞災禍の有無を問うて「(たたり)(な)きか」、また「乙は王にするか」のように、祟(すい)と同じ意に用いる。祟は呪霊をもつ獣の象形字。・祟いずれも、その呪霊によって災禍を加えうるものと考えられた。字はまた也・它に作り、它は金文や古籍に、他の初文として用いる。

[訓義]
1. へび、まむし
2. ほか、よそ。

[部首]
〔説文〕に部首とするも、部属の字なく、蛇を它の重文として加える。また〔玉〕に(ち)の異文を、多声の字として加えている。

[声系]
〔説文〕に它声として、佗・沱・鉈など九字を収める。佗は負荷、沱は旁流する溜り水、鉈は短矛。みな、まるくふくれた形のものをいう。它がとぐろを巻く形への連想があるのであろう。

[語系]
它thai、蛇djyaiは声義近く、它は蛇の初文。它をのち他thaiの意に用いて、声義が分化した。語彙は他字条参照。

[熟語]
它意・它它界它岐它故它山它志它時它日它所它心它腸它人它年它比它法它門

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「它」の解説

它 (ヘビ)

動物。ヘビ類の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android