宇宙植民地(読み)うちゅうしょくみんち(その他表記)space colony

翻訳|space colony

改訂新版 世界大百科事典 「宇宙植民地」の意味・わかりやすい解説

宇宙植民地 (うちゅうしょくみんち)
space colony

人間が地球以外の天体に築く居住地。アポロ計画の延長上で,月に恒久的な探索基地が生まれる日もやがて来ると予想されるが,そうした基地が発展して永住者が定着すれば宇宙植民地となる。SFにおいて最も人気のあるテーマであり,太陽系惑星はむろん,他の銀河系にまでおよぶ多様なコロニーが想像されている。その場合,主として惑星の自然環境や人間の開拓技術などに関する問題と,今日の〈南北問題〉をそのまま宇宙に持ちこんだ政治的問題とに,関心が向けられている。前者を扱ったSFにA.C.クラークの《地球光》《火星の砂》(ともに1951),《地球帝国》(1975)などがある。また後者ではタカ派を代表するハインラインの《宇宙の戦士》(1959),《月は無慈悲な夜の女王》(1965)やハト派を代表するル・グインの《闇の左手》(1969),《辺境の惑星》(1966)などが知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 山野

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android