日本大百科全書(ニッポニカ) 「ル・グイン」の意味・わかりやすい解説
ル・グイン
るぐいん
Ursula K. Le Guin
(1929―2018)
アメリカの女性小説家。SF、ファンタジー作家として知られているが、文化人類学、精神分析、老荘思想、大陸先住民(アメリカ・インディアン)の伝統的価値など、幅広い知識と独自の文明観をもち、またフェミニズム、エコロジーといった今日的問題にも関心をよせる本格派の小説家である。カリフォルニア州生まれ。ラドクリフ、コロンビア両大学卒。大学では、フランス中世・ルネサンス期の文学を専攻した。父は著名な文化人類学者アルフレッド・クローバーである。「ハイニッシュ・ユニバース」と称する宇宙空間を舞台にした『ロカノンの世界』(1966)、『辺境の惑星』(1966)、『幻影の都市』(1967)でその文学的才能を注目されたが、彼女の存在を決定的にしたのは、毎年SF小説最優秀作品に与えられるヒューゴー賞とネビュラ賞の両方を受けた『闇の左手』(1969)で、両性具有の種族が住む惑星ゲセンを訪れた人間の眼を通して、性差にとらわれない人間のあり方を追求した。代表作とされ、現代SF小説の最高傑作の一つといわれる『所有せざる人々』(1974)でも、アナレスとユーラスという相反する惑星の世界、副題にもある「曖昧(あいまい)なユートピア」の調和による新しい文明の可能性を求めている。同時に、児童文学の傑作として知られるゲド戦記四部作『アースシーの魔法使い』(1968、邦訳題『影との戦い』)、『こわれた腕環』(1971)、『さいはての島へ』(1972)、『帰還 ゲド戦記 最後の書』(1990)(いずれも邦訳題)を発表し、魔術に支配された多島海の世界(アースシー)を舞台に、少年ゲドがさまざまな冒険、試練を経て成長してゆく姿を寓話風に語った。ほかにSF長編『天のろくろ』(1977)、『始まりの場所』(1980)、評論集『夜の言葉』(1979、改訂版1989)、『世界の果てでダンス』(1989)、短編集『風の十二方位』(1975)、『内海の漁師』(1994)など多くの作品がある。
[渡辺利雄 2018年2月16日]
『小尾芙佐訳『始まりの場所』(1984・早川書房)』▽『山田和子訳『夜の言葉』(1992・岩波書店)』▽『篠目清美訳『世界の果てでダンス』(1997・白水社)』▽『清水真砂子訳『こわれた腕環』(1999・岩波書店)』▽『小尾芙佐訳『ロカノンの世界』(ハヤカワ文庫SF)』▽『青木由紀子訳『ロカノンの世界』(サンリオSF文庫)』▽『脇明子訳『辺境の惑星』(ハヤカワ文庫SF)』▽『山田和子訳『幻影の都市』(ハヤカワ文庫SF)』▽『小尾芙佐訳『闇の左手』(ハヤカワ文庫SF)』▽『佐藤高子訳『所有せざる人々』(ハヤカワ文庫SF)』▽『脇明子訳『天のろくろ』(サンリオSF文庫)』▽『小尾芙佐・佐藤高子訳『内海の漁師』(ハヤカワ文庫SF)』▽『ル・グイン著、村上春樹訳『帰ってきた空飛び猫』(講談社文庫)』