宇治丸(読み)ウジマル

デジタル大辞泉 「宇治丸」の意味・読み・例文・類語

うじ‐まる〔うぢ‐〕【宇治丸】

宇治川でとれるうなぎで作る姿鮨すがたずし評判で、宇治丸とよばれたところから》鰻鮨。また、鰻のかば焼き。うじまろ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宇治丸」の意味・読み・例文・類語

うじ‐まるうぢ‥【宇治丸】

  1. 〘 名詞 〙 ( 山城国京都府)宇治の名物であったところから ) ウナギ。また、そのすし、かばやきなど、調理したもの。うじまろ。うじ。
    1. [初出の実例]「二ゐ殿よりうちまるのすもし、てんがいまいる」(出典:御湯殿上日記‐享祿五年(1532)五月一一日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宇治丸の言及

【ウナギ(鰻)】より

…たしかに江戸時代以前,ウナギは決して美味な魚ではなかった。室町時代には宇治丸(うじまる)のすし,蒲焼などのウナギの料理が行われていた。宇治丸は宇治川産のウナギの異名であり,同時にウナギのすしをもいった。…

【蒲焼】より

…みりんじょうゆをつけながら焼く付け焼きの一種で,アナゴ,ハモ,ドジョウなどにも用いられる。室町期の《大草家料理書》に〈宇治丸かばやきの事,丸にあぶりて後に切也,醬油と酒と交て付る也,又,山椒味噌付て出しても吉也〉という一条がある。これがウナギの蒲焼の初見で,宇治丸というのは,はじめは宇治川産のウナギを指したが,やがてウナギの異名となり,ウナギのすしをもこの名で呼んだ。…

【すし(鮓∥鮨)】より

…前代からの馴れずしはウナギ,ドジョウ,ナマズなど新しい材料を加えて盛んにつくられていたが,同時に馴れずしでは食べなかった飯を食べるものにした生成(なまなれ∥なまなり)というすしが発明されたのである。ウナギの馴れずしは宇治丸(うじまる)とも呼ばれた。ぶつ切りにしたウナギを塩を入れた酒に1晩漬け,そのあと米飯と塩で漬けこむといったものだったようで,狂言の《末広がり》や《目近(めぢか)》に見えるドジョウの馴れずし同様,ごくあたりまえの食べ物だった。…

※「宇治丸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android