安中草三郎(読み)あんなか そうざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安中草三郎」の解説

安中草三郎 あんなか-そうざぶろう

三遊亭円朝人情噺(にんじょうばなし)「後開榛名梅香(おくれざきはるなのうめがか)」の主人公
上野(こうずけ)(群馬県)安中生まれ。奉公先の主人,恒川半三郎の身代わりとして入牢。脱牢し,追われる身となり,榛名の梅吉と名をかえて伊香保(いかほ)に潜伏中捕らえられ,小塚原で処刑される。のち歌舞伎化された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む