日本歴史地名大系 「安久津村」の解説
安久津村
あくつむら
[現在地名]高畠町安久津
天文二二年(一五五三)の晴宗公采地下賜録によれば、「いちのはさまの内、堀こしゑもん分、ミそねさいけ、同せう八幡下町屋しき八間下」が横越四郎に与えられているが、この「八幡下町屋しき」がのちに鳥居町に発展。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
天文二二年(一五五三)の晴宗公采地下賜録によれば、「いちのはさまの内、堀こしゑもん分、ミそねさいけ、同せう八幡下町屋しき八間下」が横越四郎に与えられているが、この「八幡下町屋しき」がのちに鳥居町に発展。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...