日本歴史地名大系 「安宅遺跡」の解説 安宅遺跡あたぎいせき 和歌山県:西牟婁郡日置川町安宅村安宅遺跡[現在地名]日置川町安宅日置川河口より約三キロさかのぼった左岸の沖積地にある、弥生後期末から古墳時代初頭にかけての集落遺跡。昭和五〇年(一九七五)に発掘調査が実施され、約七六平方メートル内に隅丸方形住居跡・溝状遺構・屋外炉跡・ピットなどが検出された。住居跡は一辺四・二メートル以上、南側の壁面下に貯蔵穴をもち、中央部には浅い皿状の炉跡がある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by