安定化ジルコニア(読み)アンテイカジルコニア

化学辞典 第2版 「安定化ジルコニア」の解説

安定化ジルコニア
アンテイカジルコニア
stabilized zirconia

YSZともいう.Y2O3のような希土類酸化物や,CaOあるいはMgOを固溶させることで,2370 ℃ 以上で安定な立方晶相を低温まで安定にしたZrO2の固溶体.Zr4+ より小さい価数のカチオンの酸化物,たとえばY2O3を固溶させることで,

Y2O3 → 2YZr + 3OO×VÖ

の欠陥反応により酸素空孔 VÖ が生じている.アニオン拡散が容易な蛍石(CaF2)構造であることに加え,酸素空孔が導入されることで,酸素空孔を介しての酸化物イオンの拡散が増大し,イオン導電体となっている.一般に800 ℃ 以上で酸化物燃料電池や自動車用,製鋼用酸素センサーの固体電解質として用いられる.ダイヤモンド類似石として宝石に用いられることもある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android