安岡町(読み)やすおかまち

日本歴史地名大系 「安岡町」の解説

安岡町
やすおかまち

[現在地名]津山市安岡町

城下の最西辺の町。出雲往来両側に東西に連なり、東はかや町、西と北とは紫竹しちく川に架かる筋違すじちがい橋を隔てて小田中おだなか村、南は吉井川。「津山誌」は「安岡西」とする。出雲往来はもとは北寄りで、小田中村藪の鼻やぶのはなから二宮にのみや村に通じており、おく町と称した。元和七年(一六二一)吉井川が洪水のため南流したので、慶安元年(一六四八)出雲往来を付替え筋違道と称した(津山誌)。正保城絵図には茅町とともに「茅屋町」と記され、筋違橋もすでに描かれている。町名は「武家聞伝記」寛永元年(一六二四)条に「安岡町鋳物師前ニテ火あぶり」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android