安座上 真
アザカミ マコト
大正・昭和期の実業家 日本通運相談役。
- 生年
- 明治21(1888)年1月5日
- 没年
- 昭和32(1957)年8月11日
- 出生地
- 福岡県宗像郡
- 学歴〔年〕
- 福岡県立東築中学校〔明治40年〕卒
- 経歴
- 吉田組船舶部に入り、吉田運輸支配人を経て内国通運(日通の前身)、国際通運に移り、仁川、台北各支店長を務め、昭和12年日本通運発足と共に理事となり、台湾、上海各支店長を経て21年副社長。39年社長となる。日経連常任理事も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
安座上真 あざかみ-まこと
1888-1957 大正-昭和時代の経営者。
明治21年1月5日生まれ。内国通運,国際通運につとめ,昭和12年両社を母体に発足した半官半民の日本通運の理事となる。戦後は民間会社となった同社の再建につくし,29年社長。日経連常任理事。昭和32年8月11日死去。69歳。福岡県出身。東筑(とうちく)中学卒。旧姓は竹原。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 