安東侗庵(読み)あんどう とうあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安東侗庵」の解説

安東侗庵 あんどう-とうあん

1667-1703* 江戸時代前期の儒者
寛文7年生まれ。安東省庵の子。父にまなび,のち跡をつぎ筑後(ちくご)(福岡県)柳河(やながわ)藩につかえた。元禄(げんろく)15年12月25日死去。36歳。名は守直。字(あざな)は元簡。通称は正之進。著作に「孤灯随筆」「四書私抄」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む