デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安田義資」の解説 安田義資 やすだ-よしすけ ?-1193 平安後期-鎌倉時代の武将。安田義定(よしさだ)の子。文治(ぶんじ)元年源頼朝の知行国越後(えちご)(新潟県)の名(みょう)国司に任じられる。5年頼朝の奥州攻めや建久元年頼朝の京都行きにもしたがった。梶原景時の讒言(ざんげん)により建久4年11月28日鎌倉できられ,さらし首となった。通称は田中太郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by