安田義定(読み)やすだよしさだ

改訂新版 世界大百科事典 「安田義定」の意味・わかりやすい解説

安田義定 (やすだよしさだ)
生没年:1134-94(長承3-建久5)

平安末期~鎌倉初期の武将。法名は法光。甲斐源氏武田義清の子。1180年(治承4)以仁王令旨に応じて甲斐挙兵し,駿河に進出。富士川の戦で平維盛を敗走させ,源頼朝から遠江守護に補任される。83年(寿永2)上洛平家追討して遠江守になる。91年(建久2)大内守護勤仕。しかし子の義資の縁座により所領を没収され,94年には頼朝に反逆を企て殺される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「安田義定」の解説

安田義定

没年:建久5.8.19(1194.9.5)
生年:長承3(1134)
平安末・鎌倉初期の武将。甲斐国(山梨県)の住人。甲斐源氏源義清の子で兄清光の養子。治承4(1180)年,源頼朝の挙兵に応じて一族と共に挙兵。富士川の戦の勝利後,源頼朝より遠江国(静岡県)の守護に任ぜられたが,源義仲の上洛(1183)に呼応して入京し,朝廷から遠江守に任ぜられるなど,独自の動きをみせる。その後,義仲討滅や一の谷の戦(1184)に参加するが,頼朝に完全に従属するのは平家滅亡後と考えられる。建久4(1193)年,子の義資の縁座で頼朝の勘気を蒙り所領も没収された。さらに翌年,謀反の疑いで誅殺された。

(三田武繁)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「安田義定」の意味・わかりやすい解説

安田義定
やすだよしさだ
(1134―1194)

平安末~鎌倉初期の武将。清和源氏の一流である甲斐源氏の一族。1180年(治承4)源頼朝に呼応して挙兵し、一族の武田信義らとともに駿河に進出。富士川の合戦で平氏を敗走させ、遠江守護となった。その後、源義仲追討、一ノ谷の戦い、奥州合戦に従軍するなど、頼朝軍の有力武将の一人として活躍した。しかし1193年(建久4)子息義資(よしすけ)の艶書事件(義資が鎌倉永福寺(ようふくじ)薬師堂供養の際、参列していた女性に艶書を送ったことを梶原景時(かじわらかげとき)に讒言され梟首された)に縁座して所領を没収され、さらに翌年反逆を企てたとして討伐された。

[山本博也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安田義定」の解説

安田義定 やすだ-よしさだ

1134-1194 平安後期-鎌倉時代の武将。
長承3年3月10日生まれ。武田(源)義清の子。治承(じしょう)4年源頼朝の挙兵に甲斐(かい)(山梨県)で呼応。富士川の戦いの功で遠江(とおとうみ)(静岡県)の守護となる。源義仲の追討,一ノ谷の戦いなどで活躍。建久4年子の義資(よしすけ)の罪で所領を没収され,5年8月19日謀反の疑いで殺された。61歳。甲斐出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「安田義定」の意味・わかりやすい解説

安田義定
やすだよしさだ

[生]長承3(1134)
[没]建久5(1194).8.19. 甲斐
平安時代末期~鎌倉時代初期の武将。甲斐源氏の一党。以仁王 (もちひとおう) の令旨を奉じて平家追討の兵をあげ,富士川の戦いで平維盛の軍を破り,源頼朝に従って軍功を立て遠江国守護,遠江守に任じられたが,梶原景時の讒言によって,頼朝に誅せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「安田義定」の解説

安田義定 (やすだよしさだ)

生年月日:1134年3月10日
平安時代後期の武将
1194年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の安田義定の言及

【甲斐国】より


【中世】
 甲斐源氏勃興のときは源平争乱期であった。1180年(治承4)信義は以仁王(もちひとおう)の令旨(りようじ)を奉じ,その子一条忠頼,弟安田義定ら一族を率いて挙兵し,富士川の戦で奇襲戦法によって平維盛の軍を敗走させ,その功で信義は駿河守護,義定は遠江守護に補任された。その後源頼朝の政権が強化されるにともない,甲斐源氏の地位は相対的に低下するが,木曾義仲追討,平家討滅等に転戦し,鎌倉幕府の創業に貢献した。…

【遠江国】より

…平安時代の荘園として,関白藤原頼通領笠原荘,円勝寺領質侶(しどろ)荘などのほか,蒲御厨(かばのみくりや)をはじめとする伊勢神宮領が国内に多数置かれた点に特色がある。【原 秀三郎】
【中世】

[鎌倉~室町期]
 源頼朝は1180年(治承4)8月に伊豆で挙兵し,10月には富士川の戦で平氏軍を破り,遠江守護に安田義定を補任して,みずからは鎌倉に入った。しかし93年(建久4)義定は子義資の罪に縁坐して守護職を解かれた。…

※「安田義定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android