宗厳寺跡
そうごんじあと
[現在地名]熊本市坪井五丁目
もとの新坪井紺屋町にあった。福寿山と号し、曹洞宗。「国誌」によれば、創建年月は不詳。初めは熊本安国寺の末寺で岩立にあったが、寛文一二年(一六七二)安国寺二世天石の替地願によって飽田郡津浦村に移り、その後法華宗久本寺の跡地である新坪井紺屋町に替地を願い、天和二年(一六八二)に移転し、その際本寺を長州大寧寺(現山口県長門市)に改めたという。寺地は四畝一歩の年貢免許地と六畝一八歩の年貢地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 