宗田運平(読み)そうだ うんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗田運平」の解説

宗田運平 そうだ-うんぺい

1787-1870 江戸時代後期の暦算家。
天明7年生まれ。家は肥前松浦郡見借(みるかし)村(佐賀県)の庄屋筑前(ちくぜん)(福岡県)怡土(いと)郡の代官原田春種について算術,天文暦学をまなぶ。のち郷里で家塾愛日亭をひらく。明治3年死去。84歳。号は澗山。著作に「算法通解」「算法芥問答」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む