宗田運平(読み)そうだ うんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宗田運平」の解説

宗田運平 そうだ-うんぺい

1787-1870 江戸時代後期の暦算家。
天明7年生まれ。家は肥前松浦郡見借(みるかし)村(佐賀県)の庄屋筑前(ちくぜん)(福岡県)怡土(いと)郡の代官原田春種について算術,天文暦学をまなぶ。のち郷里で家塾愛日亭をひらく。明治3年死去。84歳。号は澗山。著作に「算法通解」「算法芥問答」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む