宗谷岬灯台(読み)そうやみさきとうだい

日本歴史地名大系 「宗谷岬灯台」の解説

宗谷岬灯台
そうやみさきとうだい

[現在地名]稚内市大字宗谷村字大岬

宗谷海峡を望む大岬おおみさき丘陵に位置。塔高一七メートル、灯高約四〇メートル。灯質は群閃白光で毎一五秒に四閃光。明治一八年(一八八五)九月二五日に設置され、霧鐘が鳴る宗谷岬霧信号所も併置された。北海道では初の鉄造灯台で、石油灯で光を発し、霧や雪などの悪天候時は鐘を鳴らした。一二月中旬から翌年三月までは灯火鳴鐘を停止していたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「宗谷岬灯台」の解説

宗谷岬灯台

(北海道稚内市)
あなたが選ぶ日本の灯台50選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

デジタル大辞泉プラス 「宗谷岬灯台」の解説

宗谷岬灯台

北海道稚内市にある灯台。初点灯は1885年。高さは17m。日本の最北端に位置する。「日本の灯台50選」のひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android