定相(読み)ジョウソウ

精選版 日本国語大辞典 「定相」の意味・読み・例文・類語

じょう‐そうヂャウサウ【定相】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 常住不変の相。定まって、永久変化のないすがた。
    1. [初出の実例]「人の定相なき喩を引て、陣の内の軍の剣に望てかへり」(出典:十訓抄(1252)一〇)
  3. 想念をすべて止めて、心がある対象に集中された状態止観。〔翻訳名義集‐四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android