宝菩提院廃寺(読み)ほうぼだいいんはいじ

日本歴史地名大系 「宝菩提院廃寺」の解説

宝菩提院廃寺
ほうぼだいいんはいじ

昭和四八年(一九七三)京都西京にしきょう区に寺基を移した宝菩提院の旧境内を中心とする白鳳時代の寺域は、瓦の出土地からみると、広大な範囲にわたる。明治年間に府道上久世かみくぜ石見上里いわみかみざと線が敷設されたとき、宝菩提院旧本堂の南東一三〇メートル、向日市にある曹洞宗慶昌けいしよう院の釈迦堂前から巨大な塔の中心礎石と円形柱座の造り出しのある礎石が出土し、昭和四一年(一九六六)頃に旧本堂の南一〇〇メートルから多量の瓦と礎石下の根石状のものが発見され、同五三年には旧本堂南東五〇メートルで井戸などが検出され、七世紀末から一二世紀に至る多量の土器や瓦が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android