宝酒造(株)(読み)たからしゅぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宝酒造(株)」の意味・わかりやすい解説

宝酒造(株)
たからしゅぞう

老舗(しにせ)の酒・焼酎(しょうちゅう)メーカー。1842年(天保13)四方卯之助(よもうのすけ)が京都・伏見(ふしみ)で清酒製造を創業。みりん、焼酎に力を注ぎ、1905年(明治38)四方合名会社を設立した。1925年(大正14)に宝酒造を設立し、合名会社を合併、33年(昭和8)には灘(なだ)に松竹梅酒造を設立して高級酒に進出した。第二次世界大戦後の昭和20年代に、増大する酒類需要に対処するため、積極的に合併や工場買収を推進、1957年にはビール工場を建設し、「タカラビール」を発売したが、67年に成績不振のビール部門を撤収した。その後は、清酒、みりん、焼酎などの積極的拡充と、新時代に対応する新規酒類製品の開発に重点を置いた。清酒では新容器などを開発、焼酎部門でも、1977年に焼酎のイメージ革新をねらった「純」を、84年には「タカラCANチューハイ」を発売し、ブームを起こした。1986年にはイギリスのトマーチン社を買収し、スコッチウイスキー製造に進出、ハワイでの清酒製造など海外活動も開始した。発酵技術を生かし、バイオテクノロジーの分野にも進出した。2002年(平成14)4月、酒類、食品、酒精事業の新しい宝酒造と、バイオ事業のタカラバイオとに分社従来の宝酒造は社名を「宝ホールディングス」と改称し持株会社となった。宝ホールディングスの資本金132億円(2008)、売上高1919億円(2008。連結ベース)。

[中村青志]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android