日本大百科全書(ニッポニカ) 「実叉難陀」の意味・わかりやすい解説
実叉難陀
じっしゃなんだ
(652―710)
中国唐代、ホータンKhotan出身の訳経僧。サンスクリット名シクシャーナンダŚikānanda。『華厳経(けごんきょう)』の梵本(ぼんぽん)を洛陽(らくよう)に請来し、則天武后の命により、菩提流支(ぼだいるし)、義浄(ぎじょう)とともに訳出した(695~699)。このとき華厳宗の法蔵(ほうぞう)が筆受の任にあたっている。これが新訳の『八十巻華厳経』である。法蔵『華厳経伝記』や『開元録(かいげんろく)』によれば、その後、『入楞伽経(にゅうりょうがきょう)』(七巻楞伽)、『大乗起信論(だいじょうきしんろん)』2巻、『摩訶般若随心経(まかはんにゃずいしんきょう)』1巻など、計19部107巻を訳したという。704年(長安4)ホータンの老母を見舞うために帰国したが、708年(景竜2)ふたたび至り、大薦福寺に住した。
[柏木弘雄 2017年2月16日]