実尊(読み)じっそん

朝日日本歴史人物事典 「実尊」の解説

実尊

没年嘉禎2.2.19(1236.3.27)
生年治承4(1180)
鎌倉前期の法相宗の僧,興福寺ならびに大乗院の僧。父は関白藤原基房。興福寺信円につき法相宗を修めた。学問に優れ,正治1(1199)年には維摩会講師を勤めている。一方,若くして僧綱を歴任し,建保2(1214)年には権僧正となった。そのころ大乗院第5世となり,嘉禄2(1226)年には興福寺別当となった。安貞2(1228)年,興福寺衆徒と多武峰寺との抗争の責任をとって別当職を罷免されるがすぐ復職し,翌年には大僧正に任ぜられた。寛喜2(1230)年には別当,大僧正両職を辞している。

(追塩千尋)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「実尊」の解説

実尊 じっそん

1180-1236 鎌倉時代の僧。
治承(じしょう)4年10月生まれ。藤原基房(もとふさ)の子。法相(ほっそう)宗。興福寺大乗院の信円にまなぶ。正治(しょうじ)元年維摩会(ゆいまえ)講師。信円の跡をつぎ大乗院門跡(もんぜき)となる。嘉禄(かろく)2年(1226)興福寺別当。安貞2年(1228)同寺の衆徒が対立する多武峰(とうのみね)寺を焼き打ちしたため,責任をとわれ罷免されるが,すぐ復職。翌年大僧正。嘉禎(かてい)2年2月19日死去。57歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android