客窓(読み)キャクソウ

精選版 日本国語大辞典 「客窓」の意味・読み・例文・類語

かく‐そう‥サウ【客窓】

  1. 〘 名詞 〙 旅館の窓。また、旅先でとまる所。旅館。
    1. [初出の実例]「客窓一夜聴松籟、月黒楠公墓畔村」(出典黄葉夕陽邨舎詩前編(1812)四・宿生田)
    2. 「病勢益々重るのみにて独り客窓の下に呻吟しけり」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)

きゃく‐そう‥サウ【客窓】

  1. 〘 名詞 〙かくそう(客窓)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「客窓」の読み・字形・画数・意味

【客窓】きやくそう

旅館。

字通「客」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む