共同通信ニュース用語解説 「室蘭水族館」の解説
室蘭水族館
1953年6月にオープンした北海道初の水族館。鯨の解体場跡地に北海道が建設し、62年に室蘭市に移管された。ゼニガタアザラシやゴマフアザラシの繁殖に国内施設で初めて成功した実績を持つ。現在は熱帯魚やペンギンをはじめ国内外の約140種を展示しており、毎年4~10月の開館期間中には10万人が訪れる。入館料は大人が300円。中学生まで無料。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...