宥遍(読み)ゆうへん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宥遍」の解説

宥遍 ゆうへん

?-? 江戸時代前期の僧。
真言宗解行(げぎょう)(教義理解と修行の実践)をかねそなえていたことで知られ,後水尾(ごみずのお)天皇(在位1611-29)から袈裟(けさ)をあたえられる。高野山浄菩提院の住職となり,讃岐(さぬき)高松無量寿院,弘憲寺の住職をかねた。讃岐出身。俗姓高木

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む