日本歴史地名大系 「宮ノ台遺跡」の解説 宮ノ台遺跡みやのだいいせき 千葉県:茂原市綱島村宮ノ台遺跡[現在地名]茂原市綱島通称宮ノ台といわれる独立丘陵上にある。県指定史跡。南関東の弥生時代中期後半を占める宮ノ台式土器の標式遺跡。当遺跡が学界に知られるようになったのは、明治二五年(一八九二)の鳥居竜蔵の報告までさかのぼる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by