宮地茂平(読み)みやじ もへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮地茂平」の解説

宮地茂平 みやじ-もへい

1860-1918 明治時代の自由民権運動家。
万延元年7月15日生まれ。水戸拠点国会開設運動展開。明治14年栗村寛亮と連名で,太政大臣三条実美(さねとみ)あての「日本政府脱管届」を茨城県庁に提出,懲役100日に処せられた。のち東京で法律事務所をひらく。大正7年5月28日死去。59歳。土佐(高知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む