宮平初子(読み)みやひら はつこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮平初子」の解説

宮平初子 みやひら-はつこ

1922- 昭和-平成時代の染織家。
大正11年11月6日生まれ。沖縄県立女子工芸卒業後,上京して日本民芸館や柳悦孝(よしたか)の工房で染織技法をまなぶ。昭和16年郷里の沖縄県にかえり,母校でおしえるかたわら首里織物の技法を研究戦後,首里織物の技術保存と技術者の組織化につとめ,45年宮平染織工房を設立。平成10年人間国宝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む