宮田壺隠(読み)みやた こいん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮田壺隠」の解説

宮田壺隠 みやた-こいん

1754-1821 江戸時代後期の儒者
宝暦4年生まれ。肥後(熊本県)の人。家は代々医業だったが,西依成斎私淑(ししゅく)して崎門学をまなぶ。文化7年(1810)熊本藩校時習館の訓導助勤,9年本役となった。文政4年9月死去。68歳。名は秉。字(あざな)は君彜。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む