宮田 常蔵(読み)ミヤタ ツネゾウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宮田 常蔵」の解説

宮田 常蔵
ミヤタ ツネゾウ


職業
能楽師 野草研究家 俳人

別名
俳号=宮田 思洋,画号=宮田 紫陽

生年月日
明治34年 9月14日

出生地
滋賀県 彦根

経歴
16歳の春にコック見習いとなり、5年後に東京に出て洋食店のコックに。昭和12年ふる里に帰ってレストランを開店。大正14年から能楽修業を始め、金春流太鼓、幸流小鼓、葛野流大鼓などを研鑽。昭和22年片山家に入門し、23年師範に。28年彦根薪能を興し、22回続ける。俳人でもあり、東京で高浜虚子師事、京都観世句会を育てた。野草研究のほか、史実に明るく著書に「彦根城とその附近」「伝説の彦根」などがある。

受賞
彦根市功労者賞〔昭和48年〕

没年月日
昭和59年 10月23日 (1984年)

家族
二男=実川 紀(能楽師)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android