家畜衛生試験場(読み)かちくえいせいしけんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「家畜衛生試験場」の意味・わかりやすい解説

家畜衛生試験場
かちくえいせいしけんじょう

2001年(平成13)3月まで存在した農林水産省付属の国立機関。2001年4月、独立行政法人農業技術研究機構の研究所に改組され、名称動物衛生研究所と変更された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む