すべて 

富士レビオ(読み)ふじレビオ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富士レビオ」の意味・わかりやすい解説

富士レビオ
ふじレビオ

医薬品メーカー。 1950年富士臓器製薬として設立。 83年現社名に変更。免疫血清検査薬などの臨床検査薬・診断薬部門が中心。ほか尿失禁頻尿治療剤血漿分画製剤など医家向け医薬品の製造販売,検査機器の製造も行なっている。売上構成比は,診断用薬・機器 74%,医薬品 26%。年間売上高 266億 2700万円 (連結。うち輸出8%) ,資本金 37億 1200万円 (1998) ,従業員数 900名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む