ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富裕税法」の意味・わかりやすい解説
富裕税法
ふゆうぜいほう
Wealth Tax Act
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…また,再分配の目的で所得税の累進税率を高くすると,勤労意欲や貯蓄意欲を損なったりして望ましからぬ効果が生じうるが,富裕税は,このような所得税の不完全性や欠陥を補完するために課せられる。日本では,シャウプ勧告に従い〈富裕税法〉(1950公布)に基づき,国税として1950年度から富裕税という名称で創設されることになった。これに応じて,所得税の最高税率が85%から55%に引き下げられた。…
※「富裕税法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...