富貴楼お倉(読み)ふうきろう おくら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富貴楼お倉」の解説

富貴楼お倉 ふうきろう-おくら

1837*-1910 明治時代の料亭経営者。
天保(てんぽう)7年12月24日生まれ。遊女芸者をへて明治4年豪商田中平八の出資横浜に料亭富貴楼をひらく。その才気と美しさから井上馨,陸奥宗光(むつ-むねみつ),伊藤博文ら政治家にひいきにされ政界内幕に通じた。明治43年9月11日死去。75歳。江戸出身。本名は斎藤たけ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む