寸馬豆人(読み)スンバトウジン

精選版 日本国語大辞典 「寸馬豆人」の意味・読み・例文・類語

すんば‐とうじん【寸馬豆人】

  1. 〘 名詞 〙 遠くの小さくみえる人馬。遠景の人馬の形容。また、特に画中の遠景の人馬。豆人寸馬。すんばずじん
    1. [初出の実例]「おじや往(いな)ふ寸馬豆人靄遠し〈玉立〉 国と国とを裂て来る布〈魚川〉」(出典:俳諧・其角十七回(1723))
    2. 「寸馬豆人(スンバトウジン)画法に縛せられず、いさいかまはず豆馬寸人」(出典:滑稽本・早変胸機関(1810))
    3. [その他の文献]〔荊浩‐画山水賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「寸馬豆人」の解説

寸馬豆人

遠くの小さくみえる人馬。遠景の人馬の形容。また、特に画中の遠景の人馬。

[使用例] 遙かにこしかたを見かえるに山また山として路いずくにかある。寸馬豆人のみぞ、かれかとばかり疑われて[正岡子規*かけはしの記|1892]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む