寺尾新田村(読み)てらおしんでんむら

日本歴史地名大系 「寺尾新田村」の解説

寺尾新田村
てらおしんでんむら

[現在地名]新潟市寺尾・寺尾台てらおだい一―三丁目・寺尾上てらおかみ一―四丁目・寺尾前通てらおまえどおり寺尾西てらおにし一丁目・寺尾東てらおひがし一丁目・寺尾朝日通てらおあさひどおり寺尾中央公園てらおちゆうおうこうえん小針西こばりにし一―二丁目・西小針台にしこばりだい一―二丁目・小針南台こばりみなみだい小針が丘こばりがおか小針南こばりみなみ真砂まさご一丁目

東は小針村、南は坂井さかい村、北・西は五十嵐浜いからしはま村に接し、北方海岸砂丘と南方平野部の接点集落がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む