寺田極楽寺村(読み)てらだごくらくじむら

日本歴史地名大系 「寺田極楽寺村」の解説

寺田極楽寺村
てらだごくらくじむら

[現在地名]立山町寺田てらだ

東側を栃津とちづ川が北流し、西側を流れる寺田川と合流する。北はいずみ村。中世一帯は立山寺領寺田と称された。村名は稚児ちご塚の東、字安念寺あんねんじにあった極楽寺という巨刹の名にちなむという(五百石地方郷土史要)。また新川郡にもう一村極楽寺村(現上市町)があるため郷名を添えたともされる(越中志徴)浄土宗の安養山極楽寺(現富山市)との関係も推測されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android