デジタル大辞泉
「対合」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐ごう‥ガフ【対合】
- 〘 名詞 〙
- ① むかいあうこと。対面すること。対客。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「俊円僧正・兼雅得業両人招二引之一。令二対合一一献了」(出典:経覚私要鈔‐康正二年(1456)四月二四日)
- ② 対応していること。〔哲学字彙(1881)〕
- ③ 細胞が減数分裂するとき、相同の染色体どうしが接着する現象。
- ④ 数学で、変換の一つ。二度繰り返すと恒等変換になるものをいう。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
対合
ついごう
involution
数学用語。インボリューションともいう。ある変換 u があって,u を2度繰返したときの変換 u2 が恒等変換となるとき,この u を対合あるいは対合変換という。たとえば集合 A の補集合をつくる算法を一つの変換とみなして u とおき,A の補集合を uA と書くことにすれば,明らかに u(uA)=u2(A)=A である。すなわちこれは u2 が A→A なる恒等写像であることを示している。また u(u-1A)=A であるから u-1=u となり,全単射でもある。補集合をつくる算法が対合的であるといわれるのは,以上の性質による。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 