すべて 

対空兵器(読み)たいくうへいき

百科事典マイペディア 「対空兵器」の意味・わかりやすい解説

対空兵器【たいくうへいき】

敵航空機に対する防御火器には高射砲高射機関銃があり,初期には簡単な照準器を,次いで機械式の算定具や聴音機,探照灯を用いたが,命中率は低かった。第2次大戦中にレーダー近接信管,遠隔管制方式などが採用され,格段に性能向上,現在はAEWなどとも結合されて防空兵器体系として運用される。また地対空ミサイルも実用化している。→早期警戒機防空警戒管制組織

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む