寿能遺跡(読み)じゅのういせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寿能遺跡」の意味・わかりやすい解説

寿能遺跡
じゅのういせき

埼玉県さいたま市にある縄文時代低湿地遺跡遺物は縄文時代草創期から平安時代までのものがみられるが,遺跡が盛んに利用されたのは縄文時代中期から後期にかけてである。当時沼沢地であったこの地点を利用するために,幅 2mほど,長さ 10m内外の木道が設けられていたことが確認されている。遺物は土器石器が多量に出土し,漆器木製品も多い。人々の生活の復元に向けてさまざまな角度から自然科学的に分析され,この地点の環境の変化,人々の対応が解明されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android