小乱(読み)こみだれ

精選版 日本国語大辞典 「小乱」の意味・読み・例文・類語

こ‐みだれ【小乱】

  1. 〘 名詞 〙 刀剣の刃文一つ。直刃に交わる乱れの調子が小さいもの。焼幅が小さく複雑な模様になっている。伯耆(ほうき)安綱真守(さねもり)三条宗近、粟田口国安などにみられる。新刀では写し以外にみられない。
    1. [初出の実例]「小乱に足をそろへ道永ヤキバの風情なるも多し」(出典:刀剣目利書(1618))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む