小伊勢村(読み)おいせむら

日本歴史地名大系 「小伊勢村」の解説

小伊勢村
おいせむら

[現在地名]輪島市小伊勢町

中段ちゆうだ村の東、鳳至ふげし川下流東岸平地・丘陵に立地。村名は当地に勧請された伊勢神宮が信奉されて諸人が参宮したことに由来という(能登名跡志)。地頭長谷部信連に仕えた坂東(番頭)氏が居住したという(能登志徴)正保郷帳に村名がみえ、高四〇一石余、田方二五町九反余・畑方八反、新田高四七石余、田方二町九反余・畑方二反余。承応三年(一六五四)の村御印の高四四五石余、免四ツ九歩(能登奥両郡収納帳)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高四五八石、免五ツ四歩、小物成は山役一八一匁、鳥役二匁(出来)であった(三箇国高物成帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android