小出恵知(読み)こいで えち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小出恵知」の解説

小出恵知 こいで-えち

1749-1821 江戸時代中期-後期女性
寛延2年生まれ。21歳のとき幕臣小出大助と結婚礼節をおもんじて質素を旨とし,夫の父母によくつかえ,子供の教育にあたる。内助の功いちじるしく,夫は端役から江戸城二丸留守居まで昇進した。文政4年死去。73歳。本姓浅田

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む