小南 又一郎
コミナミ マタイチロウ
大正・昭和期の法医学者
- 生年
- 明治16(1883)年7月27日
- 没年
- 昭和29(1954)年11月6日
- 出生地
- 京都府
- 学歴〔年〕
- 京都帝大医科大学〔明治41年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正9年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等
- 経歴
- 京大助手、助教授、岡山医科大教授を経て大正13年京大教授、退官後名誉教授。昭和22年京都府立医科大学講師となり同校法医学教室を創設した。この間英国、フランス、スイスに留学、昭和9年にも欧米出張。第10、22次日本法医学会会長を務め、法医解剖鑑定、精神鑑定を多く行い、京都の小笛事件の最初の鑑定人を務めた。名書「実用法医学」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小南又一郎 こみなみ-またいちろう
1883-1954 大正-昭和時代の法医学者。
明治16年7月27日生まれ。岡山医大教授などをへて大正13年京都帝大教授。法医学講座を担当し,性格異常や飲酒と犯罪の関係を研究。おおくの事件の法医学鑑定もおこなった。昭和29年11月6日死去。71歳。京都帝大卒。著作に「実用法医学」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
小南 又一郎 (こみなみ またいちろう)
生年月日:1883年7月27日
大正時代;昭和時代の法医学者。京都大学教授;日本法医学会会長
1954年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 