小名狂言(読み)しょうみょうきょうげん

精選版 日本国語大辞典 「小名狂言」の意味・読み・例文・類語

しょうみょう‐きょうげんセウミャウキャウゲン【小名狂言】

  1. 〘 名詞 〙 狂言役柄による分類の一つ。太郎冠者シテで、主人アドを勤める一類の狂言に対する大蔵流での呼び名。なお、古く江戸時代初期の「大蔵虎明本」では、鬼をシテとする「鬼類」と合わせて「鬼類小名類」として分類している。「文荷(ふみにない)」「附子(ぶす)」「千鳥」など。和泉流の「太郎冠者物」にほぼ相当する。小名物。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小名狂言の言及

【太郎冠者】より

…大名,果報者(かほうもの),主と呼ばれる役柄の人物に仕える召使の役で,狂言に登場する役柄の中ではもっとも数の多い代表的な人物である。《清水(しみず)》《縄綯(なわない)》《千鳥》《鐘の音》《止動方角》《寝音曲(ねおんぎよく)》《素袍落(すおうおとし)》《木六駄》など,大蔵流では小名(しようみよう)狂言,和泉流では太郎冠者物と称される演目群にシテとして登場し,《末広がり》《目近(めぢか)》《三本柱(さんぼんのはしら)》などの脇狂言,《粟田口》《入間川》《今参り》《文相撲(ふずもう)》《靱猿(うつぼざる)》《鬼瓦》《萩大名》などの大名狂言ではアド(能のワキ役にあたる)として登場する。冠者という語は,もと元服加冠したばかりの若者の称で,のちに主持ちの若者をも意味したが,狂言では若者の意味はなく,男性の総領の通俗的呼称である太郎を付して召使一般を意味する類型的役柄となった。…

※「小名狂言」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android