附子(読み)ブス

デジタル大辞泉 「附子」の意味・読み・例文・類語

ぶす【附子】[狂言]

狂言主人太郎冠者かじゃ次郎冠者附子という毒の見張りを命じて外出する。二人はそれが実は砂糖だと知ってなめ尽くしてしまい、わざと主人の大事な物を壊して、附子をなめたが死ねなかったと言いわけする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「附子」の意味・わかりやすい解説

附子 (ぶす)

狂言の曲名太郎冠者狂言大蔵,和泉両流にある。用足しに出かける主人が,太郎冠者と次郎冠者を呼び出し留守番を言いつける。主人は桶を指し示し,この中には附子という猛毒があるから注意せよと言いおく。主人が出かけたあと,2人がこわいもの見たさに桶のふたを取ってみると,中に入っていたのは砂糖なので,2人は食い平らげてしまう。そして,その言いわけのため,主人秘蔵の掛軸を破り,台天目茶碗を打ち割る。やがて主人が帰宅すると,2人そろって泣き出し,留守中に居眠りなどせぬように相撲をとるうちに,たいせつな品々をこわしてしまったので,死んでお詫びをしようと猛毒の附子を食ってみたが,まだ死なないと報告するので,怒った主人は2人を追い立てる。

 吝嗇りんしよく)な主人と茶目っ気のある召使いのふるまいを明るく描いた,屈託のない狂言。登場は主人と太郎冠者,次郎冠者の3人で太郎冠者がシテ。作劇法は見事に首尾照応している。鎌倉期の説話集《沙石集》巻八の11話〈児ノ飴クヒタル事〉を原作とし,《天正狂言本》にも《ぶすさとう》の名で載っている。それらは寺の住持稚児(または小僧)の話だが,狂言では主人と太郎冠者の話に類型化されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「附子」の意味・わかりやすい解説

附子(狂言)
ぶす

狂言の曲名。太郎冠者(かじゃ)狂言。主人は太郎冠者(シテ)と次郎冠者に留守居を命じ、附子(「ぶし」ともいい、トリカブトの根を乾燥させた毒薬)という猛毒が置いてあるから気をつけるよう注意して出かけていく。冠者たちは附子が気になってしかたがない。こわごわ桶(おけ)をのぞき、なめてみると、砂糖である。2人は桶を奪い合って全部食べてしまい、さて言い訳にと、主人秘蔵の掛軸や茶碗(ちゃわん)を破損する。そして帰宅した主人に、留守中相撲(すもう)をとってだいじな品々を壊したので、死んでおわびしようと附子を食べたがまだ死ねないと報告する。主人は腹をたて、2人を追い込む。『沙石集(しゃせきしゅう)』巻8―11「児ノ飴(アメ)クヒタル事」は同趣向の説話であるが、直接の典拠かどうか未詳。

[林 和利]


附子(トリカブト)
ぶし

トリカブト

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「附子」の意味・わかりやすい解説

附子
ぶす

狂言の曲名。太郎冠者狂言。主人は太郎冠者 (シテ) ・次郎冠者に留守を言いつけ,附子という毒薬の入った桶に手を触れないようにと言いおく。附子が見たくなった太郎冠者は,次郎冠者と二人でそっと桶に近づいてふたを取るが,見ればうまそうなので一口食い,附子が砂糖と知る。砂糖を平らげてしまった二人は,その言いわけに主人秘蔵の掛軸を破り,台天目茶碗をこわす。主人が帰宅すると二人そろって泣きだし,留守中に居眠りしないようにと相撲をとるうちに,大切な品々をこわしてしまったため,死んでおわびしようと附子を食ってみたが,まだ死なないとうそぶく。『沙石集』の説話を脚色した狂言。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「附子」の意味・わかりやすい解説

附子【ぶす】

狂言の曲目。主人が毒薬の附子だといったものが黒砂糖であることを知った太郎冠者と次郎冠者は,これを全部なめた揚句,主人の大事な品物をわざとこわし,相撲でこわしたため自殺しようとして附子をなめたと言訳する。二人がこわごわ附子に近づく場面,太郎冠者の言訳のとんちに面白さがある。

附子【ぶし】

トリカブト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の附子の言及

【ヌルデ(白膠木∥塩麩子)】より

…ヌルデシロアブラムシの仲間が寄生して葉に虫こぶをつくる。それを五倍子(附子(ふし))とよぶので,一名フシノキともいう。フシは薬用,染料としてのタンニン原料である。…

【漢方薬】より

…この経験をもとに,胃潰瘍の治療薬も開発されている。カンゾウ
[附子]
 トリカブト属Aconitum植物の根で,猛毒のアコニットを含む生薬であるが,漢方では強心を目的に使用する。近年附子(ぶし)から強心成分としてヒゲナミンが単離された。…

【毒矢】より

…アフリカではキョウチクトウ科の植物が中心であり,Tanghinia veneniferaの種子から採るタンギン(ケルベラ・タンギンともいう),Strophanthus gratusの種子やAcocanthera schimperiなどの樹皮・樹幹から採るウワバイン,Strophanthus hispidusの種子から採るケルベラ,マメ科でフジに近縁のPhysostigma venenosumの種子であるカラバル豆などが用いられる。東アジアではトリカブトの根から採る烏頭(うず),附子(ぶし)が主役で,アイヌもこれを用いた。吹矢弓矢【藤島 高志】。…

【トリカブト(鳥兜)】より

…根と地上部は冬に枯れるが,そのころには,春に生長をはじめた子根が大きくなって芽をつけ,越冬し,翌春,萌出する。漢名の附子(ぶし)は,母根のまわりに子根のついた状態による。また,烏頭(うず)は,花の形と色にもとづく。…

【漢方薬】より

…この経験をもとに,胃潰瘍の治療薬も開発されている。カンゾウ
[附子]
 トリカブト属Aconitum植物の根で,猛毒のアコニットを含む生薬であるが,漢方では強心を目的に使用する。近年附子(ぶし)から強心成分としてヒゲナミンが単離された。…

【毒矢】より

…アフリカではキョウチクトウ科の植物が中心であり,Tanghinia veneniferaの種子から採るタンギン(ケルベラ・タンギンともいう),Strophanthus gratusの種子やAcocanthera schimperiなどの樹皮・樹幹から採るウワバイン,Strophanthus hispidusの種子から採るケルベラ,マメ科でフジに近縁のPhysostigma venenosumの種子であるカラバル豆などが用いられる。東アジアではトリカブトの根から採る烏頭(うず),附子(ぶし)が主役で,アイヌもこれを用いた。吹矢弓矢【藤島 高志】。…

【トリカブト(鳥兜)】より

…根と地上部は冬に枯れるが,そのころには,春に生長をはじめた子根が大きくなって芽をつけ,越冬し,翌春,萌出する。漢名の附子(ぶし)は,母根のまわりに子根のついた状態による。また,烏頭(うず)は,花の形と色にもとづく。…

【砂糖】より

…単に〈サタウ〉としてあるので黒砂糖だったと思われるが,1回目の直後に買ったそうめんが12把で100文だったから,黒砂糖といえども高価なものだった。毒物と称して主人が壺に秘蔵していた〈黒うどんみりとして,うまさうなもの〉を砂糖だと知って,太郎冠者と次郎冠者が食べてしまう狂言《附子(ぶす)》のこっけいには,当時の日本人と砂糖との関係がみごとに描き出されている。そして,平安期以降日本の甘味料の代表として賞味された甘葛(あまずら)はいつのまにか,歴史の舞台からおりていたようである。…

※「附子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android