小夫兵庫(読み)おぶ ひょうご

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小夫兵庫」の解説

小夫兵庫 おぶ-ひょうご

1826-1868 幕末武士
文政9年生まれ。讃岐(さぬき)高松藩家老鳥羽伏見戦いで小河久成(おごう-ひさしげ)とともに,藩兵を指揮して新政府軍とたたかう。高松藩朝敵事件の責任者として,慶応4年1月18日自刃(じじん)した。43歳。名は正容(まさしず)。号は梅渓。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む